【カード個別解説】ベースボールカード

コメント(0)

効果特徴レアリティ
それぞれのアンコモンジョーカーに×1.5を付与比較的発動条件の
緩いカード
終盤にはアンコモン
3枚程度欲しい
アンコモン
序盤評価中盤評価終盤評価総合評価
S+S+S+S+

相性の良いジョーカー/タロット/シールなど

画像名前分類効果特徴
アンコモンのジョーカー)アンコモンこれがないとこのカードは効果を発揮しない
審判タロットランダムなジョーカーカードを作るガチャ。
エクトプラズムスペクトルランダムなジョーカーにネガティブを加える
ハンドサイズ-1
(2回目は-2,3回目
-3
アンコモンのジョーカーの数が倍率に直結するため
反物質スペクトルジョーカースロット+1同上
ブラックデッキデッキすべてのラウンドでジョーカースロット+1
ハンド -1
同上
 

相性の悪いジョーカー/タロット/シールなど

画像名前分類効果特徴
ジョーカーステンシルアンコモンジョーカーの空きスロット1つにつき倍率×1ジョーカーの枚数を減らしたいジョーカーなのでコンセプトに反する
ペインテッドデッキデッキハンドサイズ+2
ジョーカースロット-1
アンコモンのジョーカーの数が倍率に直結するため

解説

アンコモンの数次第で乗算してくれる万能ジョーカー。
アンコモンであればどんなデッキでも効果が発動するため、使い勝手が比較的良い。1枚でもアンコモンジョーカーを持っていれば常時1.5倍乗算してくれるため、即戦力にもなりやすい。一方で、1枚もアンコモンを持っていなければなにもしないジョーカーを持っていることに等しいため、購入するには気が引けてしまうジョーカーである。
アンコモン1枚分の効果では他の強いジョーカーより劣る性能ではあるが、発動条件さえ満たしてしまえば常時発動であることや、伸びしろを考慮すると一線級のジョーカーであるといえる。
1.5倍乗算よりも強力な効果が期待できそうなレアジョーカーがあるならそちらを優先して手持ちに組み込んでもよいだろう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×